全日本紀行INDEXへ

2002年10月 上高地

今年もまた上高地へ

■上高地を再訪
三度目の上高地である。
今年は、去年以上に忙しく、またも1泊2日の小旅行となってしまった。
当初は、「初めての『はとバス』ツアー」を画策したのだが、うまい事日程が合わず、断念。 次に普通のホテルを当たるも、シーズンからやや外れているとは言え、予約が取れず (高ぁ~いところは空いていたが)、結局、小梨平のキャンプ場のケビンに落ち着いた。 実は、1回泊ってみたかったのだ。
 
これまで2回行って、1回目はデジカメがなく、2回目はデジカメはあったが、 それほど撮らなかった。今回は、「沢山歩く」事に加え、 「存分に写真を撮る」事を、目的のひとつとした。  
 
■交通手段
はとバス断念の時点で、足は車と決定。例によって、ぽんこつアベニールで遠出する気にならないので、 また、父親のセレナを借りる事に。

1日目(上高地・泊)

■出発
4時過ぎに起床。去年同様、大きな破綻もなく、中央道へ。
今回は、カーナビの使い方にも習熟しているので、CDもちゃんと聴けた。  
 
■沢渡・着
松本からR158に乗って、例によって小渋滞。 途中にある道の駅・風穴の里で最後の一服をした後、沢渡に到着。 駐車場に停め、バスで上高地へ向かう。
 
■上高地・着
今年は「いっぱい歩く」と言う命題があったので、早めに到着。上高地バスターミナル手前で降り、 大正池から、帝国ホテルを目指す。
 
■大正池から帝国ホテルへ
まずは、大正池から田代池へ。
田代池は、こうやって写真で見ると、かなり静謐なイメージがあるが、 実は、相変わらず人が沢山いた。
 

[焼岳と大正池]
 

[焼岳]
 

[田代池]
 
 
■昼食その1(帝国ホテルで)
田代橋で川沿いの道から離れ、帝国ホテルへ。  
一昨年はここに泊ったのだよなあ、1人5000円で!などと慨歎しつつ、 大きなマントルピースが吹抜けからぶら下がるラウンジ、 グリンデルワルドへ(去年と同じ文面。省エネモード(笑))。 ヨーグルトドリンクと、ケーキセット、さらにローストビーフサンドイッチセットを注文する。 ローストビーフサンドセットは2300円、ケーキセットは1500円で「高っ!」って感じだが、 都内と同じレベルを維持する事を考えると已む無し。とても美味しいので許す。 都会と隔絶された神降地で食べる極上のショートケーキにうっとり。 ローストビーフサンドも美味かった。
 

[帝国ホテル]
 

[グリンデルワルド]
うっとり系ショートケーキ
 

[グリンデルワルド]
ローストビーフサンド
 

[グリンデルワルド]
でっかいマントルピース
 
 
■昼食その2(レストラン小梨で)
上高地バスターミナルを経由して、再び梓川沿いを河童橋へ。
夏休みと紅葉シーズンの谷間とは言いながら、さすがに冠たる観光地。結構な人手。
今、食べたばかりだが、何故かレストラン小梨で軽食を摂った。  
 
■上高地キャンプセンターにチェックイン
ここから梓川左岸に戻り、新しく建てられたビジターセンターを右に見て、 上高地キャンプセンターにチェックインする。 アーリーチェックインがありがたい。
 
新築のケビンは、思いのほかキレイで驚く。 しかし、小さい虫が多いので、気になる人は絶対ダメだろう。 備え付けのホウキで畳を掃くと、死骸が潰れて畳に塗り込められていく。 まだ新しい畳に点々と見えるシミはすべて、このようにしてできたと思われ(笑)。
 

[ビジターセンター]
移築したばかりで新しい
 

[上高地キャンプセンター]
 

[僕達の泊ったケビン]
こちらも新しく、きれいではある
 

[別荘型のケビン]
 
 
■梓川左岸を明神池へ
荷物を解き、一休みした後、去年と同じコースで明神池へ向かう。
まだ紅葉には早いが、ところどころ色づいた木々を愛でつつ、とろとろと歩く。 明神橋を渡って右岸へ。明神池はやはり素晴らしい景色で、暫し幽玄に浸る。 カミさんは、神社で上高地カレンダーを購入。
 

[明神橋]
 

[明神池]
 
 
■梓川右岸から河童橋へ
明神池を出てから河童橋までは、美しいせせらぎが点在する癒しの道。 景色を愛でつつ写真を撮りながら、ゆっくりと歩いていく。 これも上高地泊だからこそ可能な事だ。
 

[清冽なせせらぎ!]
 

[岳沢湿原と六百山]
 
 
■河童橋から再び上高地キャンプセンターへ
河童橋に到着。 橋の近くでテレビの撮影。アコーディオン奏者のCOBA氏を対岸に眺めつつ小梨平へ戻る。 途中、野生の猿に遭遇。
 

[穂高連峰]
河童橋付近から望む
 

[猿のケツ]
あわてて撮ったのでイマイチ
 
 
■ケビン泊
ケビンでゴロゴロ。本当は帝国ホテルなり、五千尺ホテルなりで豪華な食事をしたかったのだが、 外来の夕食は難しい旨、事前に確認していたので、夕食は軽食で済ます。

2日目(上高地→白骨温泉→帰宅)

■白骨温泉へ
バスターミナルの食堂で、蕎麦など食べ、バスで沢渡へ。
沢渡駐車場から白骨までは別段混んでいなかったが、白骨に着いてから車を停めるまでが、 結構長かった。ようやく無料駐車場に停めた後、散策する。
 

[公共の男湯]
表から丸見えです
 

[隧通し・冠水渓]
 
 
■昼食(恵比寿屋そば店)
最初、煤香庵で温泉粥をいただこうと思っていたが、「温泉粥ありますか?」 と聞いてから並んだにも関わらず、散々待たされた挙句、「温泉粥なくなりました」と来た。
腹を立てて、煤香庵では何も食べず、結局「恵比寿屋そば店」へ。
 
実際の話、外来で食事ができる場所は3店くらいしかないので、白骨で立ち寄りの昼食は難しい、 と考えた方がよいかも?
蕎麦は美味かったけど、やはり温泉粥を食べたかったなー。朝も蕎麦だったし。
 
 
■立ち寄り湯(ゑびすや)
時間的に立ち寄りをやっている旅館があまりなく(そもそも立ち寄りをやっている宿が少ない)、 大石館にしようと思っていたが、ゑびすやの前を通ったら、 日帰りの時間が終わっているにも関わらず「いいですよ」との事。 客の引けた露天と内湯を一人占め。ありがたく頂戴する。
 
ん~、やはり白骨の湯は凄ェ。 昼飯時の怒りも丸みを帯び、心も体もほとびる気分である。 しかし、カミさんは昨年の「つるや」の方が良かったとの事。
僕的には十二分に満足し、帰途に着く。
 

[ゑびすや]
 
 
■帰り道
帰りは思いの外、混み、道の駅・風穴の里で渋滞をやりすごしつつ、松本のロイホで夕食。
 
高速に乗ってからは、雨が猛烈に降ってきた。
双葉、談合坂(あんなにキレイになっていたとは知らなかった!)の2ヶ所のSAで長い休憩を取りつつ、 前年より更に遅い時間に我が家に辿り着いた。
 

[談合坂SA]
 
かなり歩き回ったし、雨にたたられた事もあるが、今回は去年より疲れた。 さすがに3年連続はちょっとマンネリ気味か。 とりあえず来年は別のところに行こうと思う。

緊急企画!(笑) 白骨温泉は着色だった!

■白骨温泉の着色について
昨今(2004年7月現在)、ワイドショーのみならず、普通のニュースでも取り上げられ、 思わぬ話題となっている、白骨温泉の着色の件だが、これを書いた前年に泊まった「つるや旅館」 が、まさしく、その問題となった旅館である事がわかり、なかなか複雑な気分。
まあ、今回の「ゑびすや」は関係ないようだけど。
 
「つるや」の方に詳細を書いたので、興味がある方はどうぞ。
2001年08月 上高地
 

このページの先頭へ
全日本紀行INDEXへ