全日本紀行INDEXへ

2002年07月 秩父

忠七めしとは何か

日帰りで秩父に行ってきた。
秩父からやや離れた小川町には、『日本五大名飯』のひとつ、『忠七めし』 なる食べ物がある。
忠七めしとは、乱暴に言えば、出汁でいただくお茶漬けと云った風情の食べ物だ。 これを出している店は、「二葉」と言う老舗の割烹旅館で、 パンフレットに曰く、山岡鉄舟が当時の主人の料理を贔屓にしており、「禅味を盛ってみよ」との要望に主人が応えたのが、 この料理で、これを甚く気に入った鉄舟居士が主人の名から「忠七めし」と名付けたとの事。
以前ウンナンの『気分は上々』の中で、出演者全員が絶賛しながら食べていたのが気になっていたので、 まず、これを旅の目的とした。
 
加えて、今回は『蕎麦どころとしての秩父』を検証してみると言う目的もあった。 父曰く、昔からの蕎麦どころとして有名なところだと、観光向けのエセ手打ち蕎麦も多いが、 秩父は何処で食べても、蕎麦も、うどんも真っ正直で美味い、 との事。父は、つなぎの少ない黒っぽい田舎蕎麦を好む。これは僕も同じだ(因みに鬼平もそうだ)。 そう聞けば、やはり実際に食してみたい。

道の駅・はなぞの~川の博物館~R140南下

■花園I.C.~道の駅・はなぞの
外環から関越への乗り換えは、相変わらず混んでいたが、関越自体は、思いのほか空いており、 ほぼ予定通りに花園I.C.で降りて、道の駅・はなぞので休憩。
 
■さいたま川の博物館
ガイドブックで見た巨大水車が気になっていたので、寄ってみる事に。
 

[超巨大水車]
 
しかし実際に見てみると、予想したほどの感慨はなし。ライン川を下るバーチャルなアトラクション「ライン川1320Kmの旅」 にトライしたが、寝不足のためか、ちょっと気持ち悪くなった。あれで20分は長すぎだろう。
やや後悔しつつ、川の博物館を後にする。
ここから、しばらくはR140をひたすら南下。予想していた事ではあるが、都会と較べて自然が豊富とは言え、 決して濃密な自然が味わえるわけではない。少なくともR140沿いは、殆ど普通の片田舎の景色が続く。
それでも、奥秩父と呼ばれるあたりまで来ると、ようやくそれなりの景色になってきた。
 
■ちちぶ路
売り切れ御免の「くるみそば」を食べたい、とのカミさんの要望により、昼食は、 R140沿いに数多ある、蕎麦屋の1軒「ちちぶ路」に。くるみ天ざると普通の天ざるを頼む。
なるほど、秩父の蕎麦は確かに美味い。カミさんが食べた、くるみそばも美味かった。 もっと濃厚なくるみダレを想像していたが、結構さっぱりしていて、食べやすかった。 天ぷらも胃にもたれずカラッと上品。アジサイの天ぷらが付いていた。
(うっかりして写真撮り忘れ)

大滝温泉~両神村温泉

■大滝温泉
秩父鉄道終点の三峰口は、僕にとって思い出深い場所だ。
僕はマウンテンバイクを趣味にしていた時期があり、下手の横好きで、 ソロでの輪行(電車など他の交通手段で現地に自転車を運んでツーリングする事)などもやっていた。
初めての山越えでは、長野県側の信濃川上をスタートして、中津川林道で三国峠を越え、 埼玉側の秩父駅まで行くつもりだったのだが、あまりの疲れ具合にリタイアし、 秩父のいくつか手前、三峰口で電車に乗ってしまったのだ。
三峰口近辺まで来るのは、その時以来である。まぁ、思い出深いとは言いながらも、 あっさり通り過ぎ、道の駅・大滝温泉へ。
まず食堂で休憩。ここの蕎麦も美味そうだ。ついさっき食べたばかりだが、一杯のかけそばを分け合って食べた。 ちちぶ路と較べると、つなぎの少ない黒い田舎そばで、これまた、なかなかに美味い。なるほど真っ正直な感じ。
ここには温泉施設があるので、一風呂浴びて行こうと考えたのだが、大学生風の団体とかち合ってしまった。 決して広くはなさそうな施設に、この大人数。しかも若人。カミさん共々、若干逡巡し、結局、 大滝温泉をあきらめ、やはり温泉施設付きの道の駅・両神温泉薬師の湯へ向かう事に。
 
■両神村温泉
泉質は、アルカリ性単純硫黄冷鉱泉との事。かなりツルツルする湯であった。それなりに混んではいたが、 大滝温泉よりは空いていると思われるので、芋を洗うような温泉が嫌いな人にはよかろう。
因みに、ここの蕎麦も美味そうだったが、さすがに、ここで蕎麦を食ったら、メインの忠七めしが 食べられなくなる。地元のコーヒー牛乳を仁王立ちして飲み干し、広い休憩室でちょと仮眠してリフレッシュの後、 いよいよ、忠七めしの地へと向かう事にした。

小川町で忠七めし

■割烹旅館「二葉」
予約なしで行ったため、かなり(40分くらい)待ったが、どうにか最後の客となる事ができた。 店は老舗の佇まいを湛える旧館と近代的な新館とがあり、大抵は新館の方で食べるようだ。
僕達は、忠七めしご膳「里」と、うなぎの蒲焼と忠七めしのセット(ここは鰻も有名) の2つを頼んだ。
 

[忠七めし]
忠七めしご膳「里」。これに、忠七めしが付く
 

[忠七めし]
僕が頼んだ、うなぎの蒲焼と忠七めしのセット
 
蒲焼は、なかなかに美味しかった。また、「里」に付いてくる籠膳の料理も細やかで、これまたなかなか。 まあ一度くらいは行ってみて損はないでしょう。忠七めしは、思いのほか、しょっぱいと思ったが、 滋味のある味で、ついついお代わりをしてしまう。多分プロパーなマナーから大きく外れているのだろうが、 うな茶も愉しんだ。
 
■次は「一力」に行ってみたい
忠七めしを食べた割烹二葉の前に、一力と言う大衆食堂があった。
ここのメニューのサンプルの中に、某の書いた本が置いてあり、曰く、 ここの600円天丼は、神田の激安天ぷら・とんかつチェーン、いもやの500円 天丼(今はもう少し高い)を凌駕している!とある。ちょっと気になる。 機会があれば、ここも行ってみたい。
 
■帰宅
帰りは完全にナビまかせで、関越に乗り、S.A.での休憩をはさんで、大した渋滞もなく、 やや遅い時間の帰宅となった。今回は、奥秩父に行くまでの景色がイマイチで、 結構疲れたのであった。

このページの先頭へ
全日本紀行INDEXへ