プログレばなし

Ukulele Time雑録My Favorite Things > 空耳レビュー
No Longer
Updated
長期間、更新されていません!
情報の鮮度は2000~2010年時点です
今後も更新の予定はありません
(断捨離とレスポンシブ化を漸進中)

空耳と私

他の項でも書きましたが、我が家は夫婦揃って、 タモリ倶楽部の「空耳アワー」ファンです。
ビデオ(最近はDVDに移行)に録って楽しむ他に、 元曲をCDに焼いて車で聴いたりもしています。
「元々好きで持っていた曲」を除くと、 基本はレンタルなのですが、 レンタルにないものや、「自分で購入するにしくはない」と 思ったものは、購入したりしています。
 
空耳の元曲を全曲聴く愉しみは、 本放送時のクリップの追体験も去りながら、 「本放送で流れた部分以外にも潜んでいる空耳」の発掘、 つまり「バージョン違いを探す」点にあります。
本放送では1番が使われていたとしても、 実は2番3番にも同じ空耳があり、 それがイントネーションが何となく違っていたりすると、 異常に可笑しかったりするわけです。
 
また、 「空耳として聴いているうちに音楽的にも好きになった」 ものもあり、なかなか侮れません。
 
で、我が家が「ドライブする時に聴く空耳」 を音楽的にレビュー?してみようと思います。
 
一応、音楽的なレビューなので、空耳についての詳細は、 敢えて書きません。
こちらをご参考に。 (レンタルする時にお世話になっております)
空耳アワー・コレクション
 

ファンファーレ・チォカーリア

■チォカーリア・シ・スイート
気まぐれレビュー にも書いているので割愛。  

レッド・ホット・チリペッパーズ

レッチリは、それほど気にして聴いた事はなかったのですが、 空耳経由で好きになりました。
(私的にはミクスチャーと言えば、 スーパー・ジャンキー・モンキーにトドメを刺す!)
 
■バイ・ザ・ウェイ
空耳的には、まあ普通なんですが、あまりにもカッコいい曲なので。
この疾走感は、ドライブにピッタリです。
それにしても、ジョン・フルシアンテのコーラス・ワーク、 凄いですね。「バイ・ザ・ウェイ」って言う時の「ウェイ」 がヒョイッと高くなるところなんて、考えられませんよ、 ワシら凡人には。 (キーの話ではなくて構成・編曲の話ね)
超大々々ヒットチューンであり、かつ、 悲しみを湛えた秀作だと思います。
 
■ウォーク・アバウト
ファンには(そして多分レッチリ本人達にも)不評なアルバム 「ワン・ホット・ミニット」ですが、私は大好きです。
何かね、 コアなファンの不評を買っているアルバムを好きになってしまう傾向があるみたいなんですね。 リンダ・ルイスの「愛の妖精」然り。 ストーンズの「イッツ・オンリー・ロックン・ロール」然り。
閑話休題。
デイブ・ナヴァロが弾くイントロのへヴィーなリフと、 その後のファンキーなカッティングの対比がメチャかっちょいー曲です。
カミさんなんて、イントロのリフを聴く度に、今でも「かっこい~」って言ってます。
 
■ハイアー・グラウンド
スティービー・ワンダーのカヴァー。
これは、空耳アワードで放送された没ネタです。
(オリジナル空耳は、レッチリではなくて、 スティービー・ワンダーの方でした)
空耳の「ホモ路線」に該当する部分を聴くと、 空耳クリップの関根さんのホモっぷりと、 レッチリのクリップの4人が上半身裸で抱き合って グルグル回っているバカっぷりが思い出され、 激しく含み笑い((C)椎名誠)してしまう1曲。

C・J・ルイス

レゲエは、このC・J・ルイスのようなコンテンポラリーなものに限らず、 ボブ・マーリィのようなアーシーなものも含めて、まったくの門外漢です。
 
■ユーズ・ミー
空耳クリップの面白さ、空耳自体の面白さ、に加えて、 曲の爽やかさが気に入りました。
空耳の「あるじゃねーの!」は、本放送で流れた部分以外に、 前半の方で、別バージョンがありました。 とても「あるじゃねーの!」には聞こえないけど、そこがまた、 可笑し味を醸し出していて好きです。
 
■バッド・ブロイ
デズモンド・デッカーのカヴァー。
これもレッチリの「ハイアー・グラウンド」同様、 空耳で放送されたのは、C・J・ルイスではなく、 デズモンド・デッカーの方です。 (原曲は「シャンティ・タウン」)
この曲、空耳では、本放送時にデズモンド・デッカー、 空耳アワードではジミー・クリフとして紹介されていましたが、 ライナーを読んで、どう言う事かわかりました。
ジミー・クリフの映画『ハーダー・ゼイ・カム』 のサントラにデズモンド・デッカーの「シャンティ・タウン」 が入っていた、と言う事のようですね。
 
正直言って、ボブ・マーリィのようなオリジネイターと、 C・J・ルイスのような最近のレゲエの間が、 線として繋がっているとは、私は思ってなかったので、 デズモンド・デッカーなどと言う、 始祖とも呼べる人に対してリスペクトを払っている点に、 若干驚かされました。勉強不足で済まぬ。
のほほん風味は、オリジナルに及ばないけど、 結構好きかも。

ディジー・ガレスピー

ジャズは、それほど詳しくないし、ガレスピー自体、 特にファンと言う訳でもないのですが、まあ、 ジャズ史の中でも重要人物の1人でしょう。
 
■スイング・ロウ・スイート・キャデラック
これはもー、ツボど真ん中でした。
 
「横浜!おー!横浜!おー!横浜?いや、そりゃおかしい。いや、そりゃおかしい!おかしい?おかしい。 いや、そりゃおかしい。こりゃ間違いよ」
 
って言う、空耳史上でもかなり上位にランクされる長さと可笑しさの空耳なんですが、 運転しながら、初めて全曲聴いた時の事は忘れられませんね。
 
いや、こりゃ可笑しい!あんなに笑ったのは久しぶりです。事故りそうになりました。
 
出だしの「ん~バリバリバリバリバリルルルル~」ってところが既に可笑しいし、空耳でやってたのは、 「こりゃ間違いよ」までだけども、その後も
 
「こりゃ間違いよ」「間違ェ!」「こりゃ間違いよ!」「間違ェ!!」
「いぇりいぇりいぇりいぇりいぇ~!?」「いぇりいぇりいぇ~!?!」
 
とガレスピーとバックのメンバーの、ワケワカなコール&レスポンスが以下延々と。
(段々と力強くなっていく辺り、秀逸!)
 
7分以上あるウチの半分は、この調子で、後半ようやくビ・バップ系の曲調に。 (これがまたカッチョい~んだ!)
クレジット上、Vo.はガレスピーとミルト・ジャクソンだけなんですが、 この曲のレスポンスは、みんなでやっていると思われ。
 
因みに、これをやっているバカどもは以下の通り。
 
ディジー・ガレスピー(tp,vo)
J.J.ジョンソン(tp)
ジョン・コルトレーン(as,ts)
ビル・グラハム(as,bs)
バド・ジョンソン(ts)
ウイントン・ケリー(p)
ケニー・バレル(g)
ミルト・ジャクソン(vib,p,org,vo)
パーシー・ヒース(b)
 
モ、モノ凄いメンツだったり。

デス

■ディスティニー
デスメタル4羽ガラス(いや、3羽か4羽か忘れたけど) として紹介されていましたが、 メロディアスなアコギのイントロも含めて、演奏は結構 「宅録ヲタク」系な感じがします。
ベースがフレットレス指弾きって辺りも、 自分がフレットレス弾くので何となく親近感もあり、 結構聴けてしまう1曲。
カミさんは「『ディスティニーッ!』って絶叫するところが結構好き」 と言っています。
 

© 2000-2021 Ukulele Time All Rights Reserved.