■航空写真で見る古墳
このページは、Googleマップを使って、各地の古墳を上空から見てみよう、と言う目的で作っています。
しかし、Googleマップの航空写真の精度は地域によってマチマチなので、たとえ有名な古墳であっても、
航空写真では見れない場合があります。
また、航空写真自体の精度が高くても、森の中などにある古墳の場合、
古墳の形状が写真からは判別できない場合もあります。
ここでは原則的に「高精度の航空写真で形状が判別できる物」を対象にしています。
航空写真がない、または精度が低い物でも、「形状が判別できて」「その形が面白い」「興味深い」「巨大」
などの条件を満たしている場合は地図画像を表示しています。
(2021年の追記:今回の更新以降、全て航空写真でお届けします)
■Google Maps API とは?
このページでは Google Maps API を使って、古墳の航空写真を表示しています。
Google Maps API は Googleマップの地図画像や航空写真を表示するために、Google が公開している API です。
(2021年の追記:APIが使えなくなったため、そして再登録やら何やらが面倒なため、今回の更新以降は、API使用しないバージョンでお届けします)
■何故、古墳なのか?
何ゆえ、古墳などと言う権威の象徴のような物に興味を持ったのか、と言うと、
1994年に千葉の芝山仁王尊でのライブ(シンセサイザー演奏とワインのテイスティング)
を見に行った時、近くに殿塚・姫塚古墳があり、これが初めて間近で見た前方後円墳でした。
何やら感じるところありて、その時の写真と話をまとめたのが、「古墳で興奮」
と言うハイパーカード・スタックの旅行記です。
この旅行記スタックはその後、HTML化して、このサイトのどこかに隠しページとしておいてあります。
(因みに、この「古墳で興奮」を見た人間は、世の中に5人程度ですw)
その後、幾星霜、2006年に宮崎に旅行に行った際に、西都原古墳群を見て、再び何やら感じるところありまして、 こんなページ、言わば「古墳で興奮2007」と云ったモノを作ってみたわけです。
と言う事で、考古学的興味よりは、雰囲気やフォルムを愉しむ。そんな意識で作っています。 民族派と言う訳でもありません。